2014年11月27日(木)
先月10月より当塾に通い始めた中3生の生徒の定期テストの点数が上がりました。
もともと、前回(塾に通い始める前)の点数がよろしくなかった生徒なので、必ず上がるとは思っていましたが、予想以上に上がりましたので安心しました。
当塾では、数学と英語を受講していますが、数学が45点アップ・英語が26点アップ!!
1ヶ月で十分な成果(生徒の頑張りによるところが大きいですが。)となりました。
では、どのような勉強をやったのか??
簡単に流れだけをご紹介させていただきます。
<数学>
テスト範囲に関数(2次関数(y=ax^2))と図形(相似)が出題されることが分かっていたので、相似のテスト範囲をやりました。
まず、相似ですが・・・・
相似の証明、相似比を用いて線分の長さを求める問題は主に典型的な問題だけを行いました。
(数学の先生なら典型的な問題と言えばわかるでしょう。)
それ以外の証明問題は諦めて、典型的な問題のやり方を覚えさせただけです。
次に、2次関数ですが(y=ax^2)・・・・
ほとんど時間がなくてできませんでした。メインの範囲が2次関数の利用だと思っていましたので、半分諦めていました。
ただし、変化の割合の求め方など基本的な問題については短時間で復習しました。
<英語>
英語は別の講師が授業していたので、詳しくはご説明できませんが、まずは基礎となる文法を理解させました。
その次は、とにかく教科書の英文の訳!!
授業回数が少なかった、且つ英語の問題が少し難しかったということもあり英語の点数はあまり伸ばすことができませんでした。
この生徒は今年、高校受験をむかえます。
引き続き、都立高校合格目指して頑張って欲しいところです。